【グーグルアース】埼玉県熊谷市の表示が3D化

グーグルアース 埼玉県熊谷市 3D表示
グーグルアース 埼玉県熊谷市

グーグルアース 埼玉県熊谷市

首都圏の1つ埼玉県熊谷市がようやくグーグルアースにおきまして3D表示となりました。

埼玉県の重要な拠点の1つでありながらながらく3D表示とは無縁でした。

熊谷市周辺も軒並みグーグルアース3D化

熊谷市だけというよりも高崎線の鴻巣以北の沿線各都市がGoogleの3D表示となるいくつかのポイントから外れていたようです。

鴻巣市以北の各都市は高崎市に至るまで全て3D化しています。沿線から外れていますが群馬県の藤岡市も3D化しています。

熊谷市3D化に先立って群馬・栃木・埼玉県境の都市群(足利市、佐野市、桐生市など他多数)も3D化。この短期間で一気に3D不毛地帯エリアが3D表示となりました。

埼玉県において有名都市で2Dのままなのは観光都市・秩父市くらいでしょうか。

グーグルアース 埼玉県熊谷市

グーグルアース 埼玉県熊谷市

 

熊谷市の都市景観と街中

都市景観だけ見ても熊谷市の街の大きさが容易にわかります。

駅周辺に大型商業ビルが集中していますが全体的には中小商業ビルやマンションなどの姿が目立ちます。一方で低層の建築物が街中に意外と多いということも見逃せない事実ですね。

熊谷市の街中の低層建物群は熊谷市の中心市街地のスカイライン形成には地味な存在かもしれません。しかし実際に熊谷市の中心市街地を見てみると街並みの素晴らしさ、そして賑わいと活気を感じます。その主役が低層建築物であると個人的に思います。

他都市のグーグルアース3D化動向

首都圏においては千葉県銚子市もようやくグーグルアース3D化しました。

しかし近隣の水郷・佐原を擁する観光都市香取市をはじめ、房総半島の多くの都市は首都圏千葉県に属するとは言え未だ2Dのままです。

 

全国的に2D表示注目都市を見ますと、山形県鶴岡市・新潟県上越市・富山県高岡市3D表示化しました。

一方、北海道苫小牧市・青森県弘前市・茨城県日立市・石川県小松市・愛媛県宇和島市・山口県岩国市(※)は2D表示のままでした。早々にGoogleの3D表示基準を得て3D化することを切に望みます。

※岩国市は駅周辺一部3D表示化

コメント

タイトルとURLをコピーしました